サービスご紹介
1、サイズ直し
「指輪がグルグル回る」「抜けなくなった」「娘にあげたい」「他の指につけたい」
理由は様々ですが、文字通り指輪のサイズを直す作業です。
サイズを小さくするときはノコで切り、詰めて小さくします。
サイズを大きくするときはノコで切った部分に大きくする分の金やプラチナの地金を挟み込んで大きくします。
よく、「サイズを大きくすると細くなりませんか?」との質問がありますが、ほとんど細くなることはありません。
2、チェーン切れ直し
文字通り、切れたチェーンをつなぐ作業です。
この仕事をしていてよく見かけるのが、切れた場所を固めてしまうつなぎ方です。作業は簡単で安くできあがるのですが、例えば骨折が治ると次に折れる時はそのすぐ傍が折れます。チェーンでもこれと同じようにまたすぐに切れてしまう事が考えられるので、斉藤宝飾では面倒でも可能な限り可動するように直しています。
3、ネックレスの糸換え
パールネックレス等、糸やワイヤーを交換する作業です。
ひと昔前まではほとんどが絹糸でしたが、最近ではナイロン被覆のステンレスワイヤーや、絹糸とは比較にならないほど強い糸があります。
そのまま水洗いできたりメリットが多数あるので15年以上経った物は交換をおすすめします。
パール同士がぶつからないようシリコンゴムを入れたり、金具を最新のタイプに交換したりもできます!見違えますよ!
4、新品仕上げ
どんなジュエリーでも、使いっぱなしにしていると石は曇り、金やプラチナもくすんでくるものです。
新品仕上げの名の通り、ショーケースにならんでいた時の輝きを取り戻してみてはいかがでしょうか。
雑な作業でカドを丸くしてしまう業者さんもよく見受けられます。
作業時間を短縮するために機械での作業割合を増やしてしまうのが原因なので、斉藤宝飾ではできる限りカドを残すように作業しています。
5、リフォーム(カタログによるセミオーダー)
昔、「ダイヤモンドは永遠の輝き」というキャッチコピーがありましたが、宝石は「祖母から母へ、母から娘へ」と受け継いでいけるものです。
ですがデザインが古ければ
出番がなく、いわゆるタンスの肥やしになりがちです。
「立爪」に代表される石を高く持ち上げるデザインから、普段使いできる、服などに引っかからないデザインに交換できます。
デザインは最新のものを豊富にご用意しています。カタログの中からお選び下さい。
6、リフォーム(フルオーダー)
カタログの中からじゃあつまらない!世界でひとつの自分だけのジュエリーが欲しい!
というあなたには職人が一つ一つパーツを手造りしてあなただけのジュエリーを制作します。
時間はかかりますが、できあがった喜びはひとしおです!